「納得感の持てる最良の運営維持」を目指して 〜ユーザーの視点に立ったファシリティ運営維持業務とその評価に関するあり方を探る〜 |
部会長:吉P 茂 株式会社FRS (フォーバル・リアルストレート) FMグループ プリンシパルアーキテクト 一級建築士 |
●keywords●
品質とコストのバランス、良質なサービスと高い信頼、価値を生むファシリティ、ロングスパンを目指したマネジメント、利用者満足度のベンチマーク、現場は宝の山、学ぶ心の大切さ |
サマリー |
|
活動内容 | 活動方針:運営維持の視点で『きっかけづくり』
活動理念:人と社会の関りを良好に保つために 部会では、「施設そのものの性能と室内環境(執務空間・生活空間)」「施設を利用する人たちの満足度(利用者満足度)」「地域や地球環境への対応(配慮)」にスコープをあて調査研究活動を行っている。 今年度から、「運営維持の視点でワークプレイスを考える」と題して研究活動を行っていく。 @ユーザーの視点を基にファシリティマネジャーが管理する品質や運営維持業務全般の品質など、基本的な考え方を整理しファシリティマネジャーが日常業務で活用できる業務品質の評価手法の調査研究を行う。 Aファシリティマネジャーが活用できるコミュニケーションツール『きっかけづくり』の基礎的な調査研究を行う。 B部会セミナーの開催実施:活動テーマに関する分野の専門家等を部会へ招聘、先見性豊かな知識を学ぶとともに意見交換を行い課題等の検討を行う。また、運営維持の現場(施設)を見学し知見を深める。 ※定例会開催日程(原則) 第2または第3金曜日18:00〜19:00、年10回 (別途ワーキンググループ開催) |
成 果 | @ファシリティマネジャーを育てるためのマニュアル(手引き)作成の基礎資料収集、現在デジタルデータ化作業中
Aテーマに関連する分野の専門家(部会セミナー講師等)とのヒューマンネットワークの構築(コロナ禍のため中断中) ※研究成果の詳細を閲覧することが可能です: 「研究成果 他」の項目へ |
メンバー | 部会長:吉P 茂 (FRS/フォーバル・リアルストレート)
部会員:安部 修・西村 光平(NTTファシリティーズ) 潮田 潮(日本電技) 宇都宮 勝志・宮下 昌展(エムケイ興産) 大 宣光(KENアソシエイト) 小木曽 清則(NPO埼玉マンション管理支援センター) 川ア 栄雄(三井物産フォーサイト) 木村 圭介(FMシステム) 佐藤 勝彦(住商アーバン開発) 清水 美菜(パソナ日本総務部) 園田 岳志(NTTデータ) 野間 操(清和ビジネス) 日 富士男(日本メックス) アドバイザー:細川 和也 事務局:佐々木 信(JFMA) |
〜『納得感のもてる最良の運営維持』を目指して〜
ユーザーの視点に立ったファシリティ運営維持業務とその評価に関するあり方を探る。
「活動理念」 〜人と社会との関わりを良好に保つために〜
「活動方針」 〜運営維持の視点で『きっかけづくり』〜
SDGsとの関わりを認識して
・施設そのものの性能と室内環境(執務空間・生活空間)
・施設を利用する人たちの満足度(利用者満足度)
・地域や地球環境への対応(配慮)
これらにスコープをあて、ユーザーの視点に立ったファシリティ運営維持業務とその評価に関するあり方について、調査研究活動を行う。
〜『納得感のもてる最良の運営維持』を目指して〜
ユーザーの視点に立ったファシリティ運営維持業務と、その評価に関するあり方を探る。