ユニバーサルデザイン研究部会 (SCM10)  【施設事例研究】


選択の自由としてのユニバーサルデザイン
部会長
部会長:児玉 達朗
福島県大熊町役場
博士(工学)
認定ファシリティマネジャー
一級建築士
●keywords●
オフィス ワークプレイス ウェルビーイング ユニバーサルデザイン 
ダイバーシティインクルージョン オードリー・タン 障害者差別解消法 
SDGs ESG
 
サマリー 当部会は「ワークプレイスのユニバーサルデザインの価値を明らかにし、その道具立てをつくる」ことを長らくミッションとして掲げてきたが、SDGs/ESGの時代におけるワークプレイスのUDの在り方として「選択の自由(自律性)」と「社会的包摂(寛容性)」を新たなゴールとした。
活動内容 当部会は「ワークプレイスへのユニバーサルデザイン導入の価値を明らかにし、ユニバーサルデザイン導入の道具立てをつくる」という変わらないミッションを掲げて、これまで、調査・研究・専門誌執筆・シンポジウム主催、コンサルティングなどを行ってきた。R4 発刊からの 2 年間(2019.7-2021.6)には、FM フォーラムにおける発表、秋の夜学校、定期的な意見交換、ウィキペディアのワークプレイスのUDに関する執筆(川内美彦、関根千佳氏らと協働)などを行い、2020-21 年度は上述の UD ナイトトークを実施。2022年度はその内容を議論した上で、9月からスタートした新しいUDナイトトーク「選択の自由としてのユニバーサルデザイン」を5回開催した。2023-24年度も引き続き継続をすることで企画を検討中。今後、UDナイトトークのアーカイブの作成とUDガイドブック(仮称)の出版が課題。
また、研究部会のメンバーの多くは、何らかの形でユニバーサルデザインに関連した業務や執筆等の活動(建築計画、地域行政、ビルマネジメント、コンサルティング、編集、調査研究、WELL、ESG/SDGs、健康経営など)を行っている。これらの活動を相互支援し、情報と経験を共有すすめたい。

※定例会開催日程(原則) 第2水曜日21:00〜22:00、月1回
成 果 部会発足 2003 年から、オフィスのユニバーサルデザインを実現する 3 つの手法、@ UD ガイドライン、 A UD 総合評価手法(CASUDA)、B UDレビューの考案。調査研究報告書としては、「オフィスのユニバー サルデザインに向けて」(2004)、「ユニバーサルデザイン総合評価手法」(2006)、「オフィスのユニバーサルデザイン導入事例」(2008)、「オフィスのユニバーサルデザインを語る」(2010) を発刊。2013年度からはダイバーシティをテーマとし、シンポジウム記録集「ダイバーシティの時代」(2014) を発刊。
※研究成果の詳細を閲覧することが可能です: 「研究成果 他」の項目へ
メンバー 部会長:児玉 達朗(福島県大熊町)
副部会長:波多野 弘和(日本郵政)
部会員:栗木 妙(コクヨ) 塩川 完也 (フリーランス) 千葉 亨二(板橋区) 
    仲田 裕紀子 (コンセプトライン) 野瀬 かおり(ファシリティマネジメント総合研究所)
アドバイザー:似内 志朗(ファシリティデザインラボ) 森山 政与志(生活環境・企画設計工房)
事務局:成田 一郎・佐藤 芳宏(JFMA)

2024年度のテーマと活動内容 【活動計画】

メインテーマ

選択の自由としてのユニバーサルデザイン

活動計画

@は定期的。ABは不定期。Cは随時。

@ UDナイトトーク(定例会)
 2020年度からスタートしたUDナイトトークを継続する。これまでのライブ配信方法を見直し,オンデマンド配信を試行する。
A UD事例の視察
 UDに係わる事例を視察し,そこからの知見を得たものを広く発信することを考えている。対象とするUD事例は幅広に捉え施設の実績だけに拘らず,研究成果やUD実践活動なども対象としたい。
B アーカイブ「UDナイトトーク2020-2023」作成(個別)
 昨年、実施しようとしたが未済のアーカイブの作成を行いたいと考えている。詳細は今後決定。報告書としたいと考えている。
C 部会メンバー個々の活動支援と共有(随時)
 研究部会のメンバーの多くは、何らかの形でユニバーサルデザインに関連した業務や執筆等の活動(建築計画、地域行政、ビルマネジメント、コンサルティング、編集、調査研究、WELL、ESG/SDG、健康経営など)を行っている。これらの活動を相互支援し、情報と経験を共有。(昨年同様)

2023年度のテーマと活動内容 【活動報告】

メインテーマ

選択の自由としてのユニバーサルデザイン

活動実績

@は定期的。ABは不定期。Cは随時。

  1. @ UDナイトトーク(定例会)
    2022年度に議論し、9月からスタートした新しいUDナイトトーク「選択の自由としてのユニバーサルデザイン」を継続した。
     第1回 2023年04月27日 zoom
     第2回 2023年05月27日 対面+zoom
     第3回 2023年06月27日 zoom
     第4回 2023年07月31日 zoom
     第5回 2023年08月09日 zoom
     第6回 2023年09月20日 zoom
     第7回 2023年10月11日 zoom
     第8回 2023年11月08日 zoom
     臨時  2023年12月2日 JFMAフォーラムビデオ収録
     第9回 2023年12月13日 zoom
     第10回 2024年1月10日 zoom
     第11回 2024年2月14日 zoom
     第12回 2024年3月13日 zoom
  2. A 部会体制の検討
    ・部会体制の見直し:部会長交代
    ・新入会者:栗木さん
  3. B アーカイブ「UDナイトトーク2020-2023」作成(個別)
    本年度もアーカイブの作成は未済となった。次年度以降に行いたいと考えている。詳細は今後決定。報告書としたいと考えている。
  4. C 部会メンバー個々の活動支援と共有(随時)
    研究部会のメンバーの多くは、何らかの形でユニバーサルデザインに関連した業務や執筆等の活動(建築計画、地域行政、ビルマネジメント、コンサルティング、編集、調査研究、WELL、ESG/SDG、健康経営など)を行っている。これらの活動を相互支援し、情報と経験を共有した。
    ・2024年2月9日―10日 大熊インキュベーションセンター視察
     

研究成果 他

ファシリティマネジメントフォーラム ※ JJ:JFMA機関誌「JFMA JOURNAL」掲載

FM初心者向け秋の18講座・FM秋の夜学校(調査研究部会公開セミナー)

書籍・報告書 他

IAUD国際ユニバーサルデザイン会議

IFMAワールドワークプレイス

その他